どれも一緒?になる前に、ブランディングカラーを定義しよう
VYONDには数多くのテンプレートが用意していますが、このまま使うのではなく、企業のイメージカラーを入れて、アニメーションでブランディングを確立していきましょう。サンプルアニメのように、イメージカラーを変更するだけで、アニメーションの雰囲気が大きく変わります。
ブランディング用カラーパレットのサンプル
サンプルでは何パターンかの想定したブランドカラーパレットを用意しています。
エコ、ナチュラルカラーを重視したスタイル
アースカラーや緑を取り入れたカラーパレットです。
クリエイティブ 女性らしさを意識したスタイル
赤やピンクをメインに取り入れています。海外では赤は「女性」よりもスピードや強さの意味が強いようです。
ファッション性を取り入れたカラーパレット
#1をのぞき淡い短色をつかったブランドカラーです。#1は教育(幼児向け)などにも合いそうです
ビジネス系 信頼 信用を表すブランドカラー
すこしフォーマルなイメージを持たせるカラーテンプレートです。ブラウンや黒 白も入れていいかも
ブランドカラーの使い方
ブランドカラーのパレットが入ったテンプレートがこちらからダウンロードできます。このデータから使用する色見本が入ったテンプレートをコピーします。
コピーしたテンプレートを読み込み、使用するテンプレートの色を変更調整します。
同じテンプレート素材でも、自分たちのブランド色を使ってカスタマイズすることで、オリジナルのアニメ-ションになります。一手間をかけることでアニメーションが劇的な効果を生みますのでぜひやってみてください。
アニメーションのブランドカラーを作るとき、迷ったらこちらのテンプレートを参考に色を作成してみてください。