アニメの登場キャラクターを一括で変換するテクニック

重要:6月20日(火)11:30~約2時間、定期メンテナンスを実施します
6月のウェブセミナー14日無料体験版はこちら  ★VYOND初級個別講習  

アニメーションで重要な要素の一つが「キャラクター」

ターゲットとなる視聴者にささるのは、共感を生むキャラクターです。女性、男性、スタイル、シチュエーション、自分と共通点がある特徴(イメージ)が重要です。
しかし、アニメを作成した後に、キャラクターの設定が間違えていたことに気付いたら・・・あるいはクライアントに「やっぱり30代のOL風にして・・」というような変更指示がきたら・・・
そんな時にこのキャラクターを一括して変更するテクニックは大変有効です。ぜひ 活用しましょう。

一括変換のポイント

画面右下の「ASEET VIEW」と「STAGE VIEW」の切り替えが一括変換のポイントです。
2022年4月 追記:アセットビュー ステージビューはボタンで切り替えできます。
シュートカット:Stage View(Shift Alt 1)     Asett View (Shift Alt 2)

Asett Viewに切り替えた後、変換したいシーンを全て選び、RePlaceを使います。終わったらもう一度StageViewに戻します。

ぜひ、効率的なアニメ制作ノウハウをマスターして、ビジネスにお役立てください。

このテクニックは、ユーザー向け「ホワイトボードアニメーション作成 オンライン講座(マニュアル付)」で制作した動画マニュアルの一部です。
ウェブデモユーザーには、このようなノウハウ、TIPS、最新情報をお伝えいたします。
—————————————————————-
(株)ウェブデモは 2018年7月VYOND開発元GoAnimate, Inc.と業務提携契約を締結いたしました。VYOND正規代理店としての契約に基づき、国内で日本語での販売・サポートをおこなっています 
VYOND サポートについて
—————————————————————–

参照:キャラクターやイメージの差し替え、アニメの編集方法

14日無料体験版でVYONDをお試しください

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
このエントリーの目次