数百のBGMが用意、ナレーションも挿入できる
音声機能が充実してます
BGMは著作権フリー※のサウンドが約100ファイル、効果音も同等に初めからついています。また、ご自身でナレーションを入れることも可能、wavファイルやMP3データも挿入して活用する事ができます。
※VYONDのBGMならびに効果音はSoundrangers,Inc( Soundrangers, © ℗)のライセンスに基づいて提供されています。そのためライセンスの契約により、VYOND音源ライブラリ楽曲の一部が、予告なく追加、削除されることがあります。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
音声編集機能もついています
音声データはタイムラインで表示され、いくつものレイヤーで管理されています。音声の分割や削除もVyond内部で行えます。
Vyondだけで完結するサウンド編集
Vyondでは50種類以上のBGMが使用できます。ベース音を抑えた、軽やかなリズムが多いので、アニメーションのような軽快な映像、テンポに大変マッチします。vyondアニメーションとの併用であれば無料で使えます。Facebook、YouTubeでの使用もok。また、様々な効果サウンドも用意されています。
これらの音源とともに、自分の声やナレーションを一緒に再生させたり、それぞれの音声のボリューム調整、トリミングなどもVyondで行えます
ナレーションもVyondにお任せ?!
vyondでは入力したテキストを音声にするツールが入っています。英語だけでなく、数多くの言語に対応
日本語にも対応しています。音声自体は、「外国人」が話す日本語のように「味のある」日本語になっています
操作の手順と編集方法はこちらをご覧ください
音声は外部のwavファイル、mp3ファイルを取り込むことも可能です。
vyondで映像、BGM、ナレーションまですべてできてしまうのですね。
こちらのアニメーションでは、テキストを音声化する「テキストtoスピーチ」を使って音声を作成しています。
ぜひ、お聞きください。