VYOND 実践操作– 実践的な操作方法、効率的な使い方 –

VYONDをもっと詳しく、最新機能、実践的アニメーションの使い方を解説します
-
画像ファイルの活用テクニック
VYONDでは外部の画像ファイルをアップロードして活用できます。アップロードアイコンにマウスを移動するとこのようなメッセージが表示されます。jpg,pngファイル最大サ... -
VYONDアニメをシェア機能を使って閲覧してもらう方法
instagramもやっております。よかったらフォロお願いします。https://www.instagram.com/vyondjapan/VYONDでは、作成したアニメーションをシェアすることができます。【... -
Motion Pathの使い方 2020年12月アップデートしました!
12月16日 Motion Path機能が大幅にアップデートしました。機能と使い方を動画で解説します(16分49秒)https://www.youtube.com/watch?v=gG0wX5_1Ins【大きく変わったM... -
棒人間(StickFigure)を使ったアニメーションをつくる
棒人間とは、標識などで使われる人物を表したキャラクターです。わかりやすく、ユニバーサルなデザインです。動く標識やマニュアル、ユニークな表現もでき、イメージ次... -
マスク付のキャラクターについて
キャラクターにマスクをつけたい。という質問が寄せられます。ビジネスフレンドリーの場合キャラクター選択時に「mask」で検索すると、予めマスクをつけたキャラクター... -
プラットフォームのアップデート プロジェクトのリスト表示
10月21日 日本時間16時にVYONDのログイン画面(プラットフォーム)がアップデートされました。アップデートの作業はアメリカでは午前0時に行われていますが、一部VYOND... -
マジックをコミカルに魅せる VYOND表現テクニック 応用編
【モーションパスとPROP アクションの応用操作】モーションパスを使ってアセットの大きさを変え、PROPを表示させるテクニックです。タイミングの調整も重要です。くわ... -
「Common Craft 」VYOND Professionalだけの特典PROP
Professionalだけの特典 Common CraftVYOND Professionalでは、PROPにて「Common Craft」というスタイルが用意されています。PROPのメニュー 一番右のアイコンです。... -
子ども 赤ちゃん 育児のアニメーション
子どもキャラクターは「KIDS」で検索VYONDのキャラクター一覧が変更になり、現在はKIDSフォルダが無くなっています。そこで、子どものキャラクターを探すには「KIDS」で... -
エンディングのBGM処理について【VYOND小技 テクニック】
VYONDのBGMは自動的にフェードアウトする仕様になっています。エンディングでフェードアウトをなくしたい場合はどうしたらいいのか?この動画では、ちょっとしたテクニ... -
テキストのテクニック 擬似的な影をつける
テキストのチョットしたテクニックをご紹介します。VYONDのテキストは、太字にしたり、色を変えることはできますが、袋文字(白抜き文字)や影をつけることができません... -
VYONDのMP4を無料編集ソフトで加工する(Windows10)
VYONDのアニメーションをモノクロに加工してみました。これは、VYONDで出力したMP4ビデオをMicrosoft フォトを使って編集したものです。一旦モノクロに加工したものを再... -
キャラクターの編集 カスタマイズ *2020年版
登場キャラクターを編集したいシーンに登場しているキャラクターを編集したり、着替えさせたい。ここでは、効率よくキャラクターを編集する方法を解説しました。Copy&E... -
白抜き文字を入れる VYONDお勧めフォント その2
VYOND Professionalではフォントデータをアップロードすることができます。(体験版ではできません)ファイル形式はTTF(True Type Font)とOTF(Open Type Font)で、1... -
VYONDテクニック カメラでシーンを切り替えるテクニック
テキストの使い方 2020年最新版カメラのズームを使ってテンプレートの切替えを行い、テンポよく場面を展開していくアニメーションができます。https://www.youtube... -
Edit Groupで吹き出しを調整する
「EDIT GROUP」です。吹き出しなど,グループ化されているオブジェクトを編集するとき、これまではダブルクリックなどで選択しなかればならず、うまく編集ができないと... -
CROPの使い方
3月のアップデートでは、新機能「CROP」が追加されました。CROPは画像やオブジェクトを切り抜くことができます。切り抜きたいオブジェクトを選んでマウスの右ボタンメニ... -
そのテンプレートそのまま使ってない?オリジナリティを意識したアニメの作り方
VYONDのテンプレートはそのまま組み合わせるだけでアニメーションが作成できる優れものです。しかし、今後VYONDアニメーションがウェブで増えていく中、似たようなアニ... -
ズームやパンの時でもキャプション(字幕)を固定して表示するには
大変多く質問があるので、まとめて答えします。カメラがズームしたりパンしたりする際に吹き出しやテロップがあると、枠外に出てしまったり、ズームして吹き出しが大き... -
ほかのプロジェクトにテンプレートをコピーする方法
他のプロジェクトからテンプレートをコピーして活用する方法です。1:プロジェクトから編集をクリック2:コピーしたい元のテンプレートを選択してマウスで右クリック...