VYOND 4つのプランについて

2025年5月7日より(株)ウェブデモではVYONDの4つの年間プランの販売とサポートを行います

VYOND 4つのプラン

Starter

VYONDの主要機能が使える価格を抑えたプラン(旧 Premium)

Profesional

ビジネス動画アニメ作成用VYONDの基本プラン

このエントリーの目次

機能の特徴とおすすめのユーザー

4つあるプランでどれを選べばいいのか?特徴と用途別のおすすめユーザーについて解説します

Starter

特徴:VYONDの基本操作(キャラクターアニメーション、画像、音声の活用等)が使用できます。
Professionalプランと比較して
AI機能フォントのインポートShutterStock機能 ビデオ自動翻訳機能 テキストインポート・エクスポート
コレクション Generate Custom Actions は使用できません。
複数シートでの契約ができません。TEXT to VIDEOは英語のみ(多言語不可)
毎月最大100回動画のコンパイル等の制限があります。
おすすめユーザー:VYONDを初めて使用する方、特に個人で使用する方におすすめします。
14日試用できる体験版はStarerの機能がお試しできます。(一部Professional機能も使用可能)

Professional 

特徴:アニメーションからプレゼンテーションまで、AIツール、膨大な映像、画像素材も使える定番のビジネス動画作成ツール。VYONDで一番多く使われているプランです。 毎月最大200回動画のコンパイル等の制限があります。
おすすめユーザー:自身で動画コンテンツを作りたい個人から法人まで幅広くお勧めします。

Enterprise

特徴:高度のセキュリティ機能を備え、AIアバター含め、すべての機能が制限なく使えるプランです。
おすすめユーザー:社内コンテンツ制作、セキュリティ重視の企業織向け、企業全社全体に動画を簡単に導入することができます。VYONDのAI機能も制限なく使用できます

  • クラウドサービスのセキュリティでの課題をクリアしたい。
  • 社内の誰もがVYONDでコンテンツ制作できるようにしたい。
  • 企業でVYONDコンテンツを一括で管理したい。ブランディングコンテンツを作成したい。

という要望にお応えするプランです。

Agency(エージェンシー)

特徴:映像利用権移転申請が必要ありません。機能はEnterpriseとほぼ同等で、Creditsは4,0000/月付与されます。
おすすめユーザー:映像制作会社

プランについてよくある質問

Starterからのアップグレードは可能ですか?

はい 契約期間中でもStarerからProfessional、ProfessionalからEnterprise等のアップグレードは可能です。データもそのまま引き継ぎします。アップグレードのお問い合わせはこちら

ProfessionalからStarterへのダウングレードは可能ですか?

はい ただし契約期間中にダウングレードはできません。契約満了時の更新時に行えます。
また、ダウングレードを行うと、これまで作成したデータは編集することができなくなります(ダウンロードは可能です)ダウングレードのお問い合わせはこちら

複数シートを契約しています。一つのアカウントで違うプランを共存することは可能ですか?

いいえ 1アカウントの複数のシート(チームアカウント)内ではプランは1つのみとなります。複数のプランをご使用になる場合はそれぞれ別アカウントとして契約する必要があります。この場合、別アカウントのデータは共有できません。

どのサービスが最適なのか?ご相談ください

セキュリティ重視で複数人で使用する、制作業務としてVYONDを使う。Professionalからアップグレード等
ご自身のビジネスで、どのサービスが適切なのか?ご不明な点があればお気軽にご相談ください。

14日無料体験版でVYONDをお試しください

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
このエントリーの目次