VYONDのアニメキャラクター
VYONDのアニメツールでは、他のオブジェクト(PROP)と違って、明確にCharacter(キャラクター)が設定されていることです。
キャラクターはアニメーションの主人公であり、役者さんです、ストーリーに則っていろいろな演技をさせることができます。
VYONDのChracter(キャラクター)にできることをまとめました。
1000以上のカテゴライズされたキャラクターを自由に配置、

VYONDは3つのスタイルがあり、キャラクターもそれぞれのスタイルごとに400以上用意されています。様々な職業、シチュエーションに合わせて選んて自由な場所に配置できます。キャラクターの大きさはクリックして角をドラッグして変更してください。
アクションを付ける

それぞれのキャラクターに動きを付けることができます。動き(action)も予め用意された400以上のアクションパターンを選択するだけ。数の多いアクションですので、検索を効率よく使いましょう
表情も付けられる

キャラクターの感情表現も重要です。表情から何パターンでも表情を付けることができます
キャラクターの向きを変える

キャラクターをクリックしてマウスの右メニューから「Flip」を選ぶと左右が反転します。また右メニューからコピーをすることや、画面上の表示順を変更することができます。
キャラクターのカスタマイズ

既存のキャラクターではなく、自分たちのキャラクターを作りましょう。髪型、目鼻口から服装、体型まで、Charactor Creater
(キャラクタークリエイター)を使えば、簡単にキャラクターをカスタマイズできます。

キャラクターは変更できる

Replace(入替え)コマンドを使えば、アクションや表情の設定を維持したままキャラクターを簡単に変更することが可能。
キャラクターを登場させる

エフェクトメニューから キャラクターを画面に颯爽と登場させたり、MotionPath(モーションパス)を使ってシーンの中で走らせることもできます。これまでのアニメーションでは、こんな作業も大変な労力が必要でしたが、VYIONDならボタン一つです!
キャラクター達を生き生きと「演技」させて、ストーリーを語らせましょう。視聴者は魅了しましょう!!
キャラクター間連のエントリー
-
VYOND 実践操作_テクニック編
棒人間(StickFigure)で動くピクトグラムを作る方法
棒人間とは、標識などで使われる人物を表したキャラクターです。わかりやすく、ユ… -
メディア掲載&セミナー・イベント
Jリーグクラブ 湘南ベルマーレとオフィシャルクラブパートナー契約を締結
この度、株式会社ウェブデモ(神奈川県茅ヶ崎市、代表取締役社長:川崎 実知郎 以… -
VYOND 実践操作_テクニック編
PROPに表情のある顔を付けるテクニック
PROPに顔を付けてしゃべらせる アニメーションならではの表現 アニメーションだか… -
アップデート&テンプレート情報
秋をイメージしたテンプレート
2019年9月のアップデートでは、Business Friendly スタイルのオブジェクトが多数… -
アップデート&テンプレート情報
サイバーセキュリティ&スパイ(テンプレートダウンロード可能)
3月のアップデートは、ビジネスフレンドリー中心にサイバーセキュリティとスパイコ… -
ユーザー事例 VYONDの評判は?
クロネコの部屋 ミステリー案内人
フォロワー40万人 総再生回数1億4千万回(2020年6月現在)国内でも有数のYouTube…

