ナレーション録音の際に生じる雑音(ノイズ)を軽減するために、VYONDではDolby.ioと提携しSPEECH ENHANCER(スピーチエンハンサー)機能を組み込みました。ナレーションを録音またはアップロードし、設定(setteing)からスピーチエンハンサーをONに選択すると、背景のノイズを除去して一定の音量レベルにすることができます。この機能をオンにしてから音声が完全に処理されるまでにしばらく時間がかかりますが、その間、ビデオを編集することができます。
このエントリーの目次
SPEECH ENHANCERの使い方
SPEECH ENHANCERの使い方を解説しました(3分17秒)音質が上がる様子もご覧いただけます。
音声関連のエントリー
-
保護中: 音声編集 波形を表示する方法
この記事はパスワードで保護されています -
VOICEPEAK 商用利用6ナレータセットの音声をVYONDに組み込む
VYONDにはText to Speechという音声入力ツールがあり、日本語の合成音声でナレーシ… -
保護中: ナレーションの制作におすすめするフリーソフト
この記事はパスワードで保護されています -
音声・サウンドの追加 編集機能
数百のBGMが用意、ナレーションも挿入できる 音声機能が充実してます BGMは著作権… -
ナレーションのノイズを軽減する「SPEECH ENHANCER」
ナレーション録音の際に生じる雑音(ノイズ)を軽減するために、VYONDではDolby.io…