このエントリーの目次
アニメならではの表現手法

ジャーン とか ガーン!というような擬音が入りそうな表現手法、こんな表現を漫画でよく見ませんか?
インパクトある表現、ショッキングな表現
例えばこんなアニメーション、何気ないパソコン仕事をしていると、突然ショッキングなことが!!!
漫画表現のコツ
この表現を作るには、PROPから「comic」で検索して配置します。
そして、カメラのズーム機能を使って、テンポよくズームアップすることです
ビジネスアニメ制作ツール VYOND


ズーム&パン機能「カメラ」でアニメがより印象的に
飽きさせない映像を作るための「カメラワーク」 2次元のアニメーション、なおかつ単調な構図を続けていると、見ている人には、映像自体がつまらない、チープなイメージと思…
ズームアップと画面の切り替え、COMICを使うことで、テンポよくこのようなアニメができます。
あとは、VYONDのBGMをタイミングよく入れてください。
こちらの動画を参考にしてください
10,000以上のオブジェクトを活用するには?
Vyondには、3つのカテゴリーそれぞれのPROPに10,000以上のオブジェクトが用意されています。そして、毎月色々なオブジェクトが追加れています。この中で、有益なオブジェクトを探すには、「検索」を使う他ありません。
検索キーワードは「英語」になりますが、簡単な単語を検索に入れるだけで様々な使えるPROPを見つけることができます。
探したいキーワードを一度英語に翻訳し、VYONDの検索で入力してみてください。
サンプル 「歩かせたい」時は「walk」で検索
表情も検索で探せます