2025年5月7日より(株)ウェブデモではVYONDの4つの年間プランの販売とサポートを行います
VYOND 4つのプラン
主要機能が使える価格を抑えたプラン(旧 Premium)
ビジネス動画制作で最も使われているVYOND基本プラン
すべての機能が使える強固なセキュリティ付プラン
動画制作業務に特化した映像製作会社向けプラン
機能の特徴とおすすめのユーザー
4つあるプランでどれを選べばいいのか?特徴と用途別のおすすめユーザーについて解説します
Starter
特徴:VYONDの基本操作(キャラクターアニメーション、画像、音声の活用等)が使用できます。
★Professionalプランと比較して以下の機能は使用できません
AI機能 フォントのインポート ShutterStock機能 ビデオ自動翻訳機能 テキストインポート・エクスポート コレクション Generate Custom Actions
複数シートでの契約ができません。TEXT to VIDEO(VYOND GO)は英語のみ(多言語不可)
毎月最大100回動画のコンパイル等の制限があります。
おすすめユーザー:VYONDを初めて使用する方、特に個人で使用する方におすすめします。
14日試用できる体験版はStarerの機能がお試しできます。(一部Professional機能も使用可能)
Professional
特徴:アニメーションからプレゼンテーションまで、AIツール、膨大な映像、画像素材も使える定番のビジネス動画作成ツール。VYONDで一番多く使われているプランです。 毎月最大200回動画のコンパイル等の制限があります。
おすすめユーザー:自身で動画コンテンツを作りたい個人から法人まで幅広くお勧めします。
Enterprise
特徴:高度のセキュリティ機能を備え、AIアバター含め、すべての機能が制限なく使えるプランです。
おすすめユーザー:社内コンテンツ制作、セキュリティ重視の企業織向け、企業全社全体に動画を簡単に導入することができます。VYONDのAI機能も制限なく使用できます
- クラウドのセキュリティでの課題をクリアしたい。Enterpriseのセキュリティ設定
- 企業でVYONDコンテンツを一括で管理したい。ブランディングコンテンツを作成したい。
- グローバルIPアドレスを用いたログイン管理・制限を行いたい
- Avatar機能を無制限に使用したい
- Creditsを気にせず制作したい
という要望にお応えするプランです。

Enterpriseの機能についてはこちらをご確認ください
Agency(エージェンシー)
特徴:映像利用権移転申請が必要ありません。機能はEnterpriseとほぼ同等で、Creditsは4,0000/月付与されます。
おすすめユーザー:映像制作会社


プランごとの制限 比較表
Credits(クレジット)による機能制限
VYONDの外部リソース機能については、毎月のCreditsに応じて利用できる分数、回数が制限されます。
Creditsはプランごとに設定されます。
Starter | Professional | Enterprise | Agency | ||
毎月のCredits | 10,000 | 20,000 | 制限なし | 400,000 | |
機能 | 1分のCredits | 1か月の利用可能分数 | |||
Text-to-Speech (Ultra High Quality – WellSaid) | 400 | 不可 | 不可 | 制限なし | 1,000分 |
Text-to-Speech (AWS,Polly, Azure) | 80 | 125分 | 250分 | 制限なし | 5,000分 |
AI Avatar | 2,000 | 5分 | 10分 | 制限なし | 200分 |
Custom Avatar | 2,000 | 5分 | 10分 | 制限なし | 200分 |
翻訳機能 | 80 | 125分 | 250分 | 制限なし | 5,000分 |
機能 | 1回のCredits | 1か月の自動生成可能回数 | |||
Photo Avatar | 800 | 12回 | 25回 | 制限なし | 500回 |
Text-to-Image | 100 | 100回 | 200回 | 制限なし | 4,000回 |
Text-to-Video (Vyond Go) | 400 | 25回 | 50回 | 制限なし | 1,000回 |
Creditsは毎月1日にリセットされます。契約の初月と契約満了月は日割り計算となります。
・月末に残数があっても繰り越しはできません。Creditsが必要な機能は、次月(Creditsがリセットされるまで)まで使用できません。
・複数シート契約では、各シートごとにCreditsは付与され、他メンバーへのCredits譲渡はできません。

プランごとの制限
Starter | Professional | Agency | Enterprise | |
機能 | ||||
1プロジェクトの動画の長さ | 最長20分 | 最長40分 | 最長90分 | 最長90分 |
ダウンロードできる動画の数(毎月) | 100 | 200 | 制限なし | 制限なし |
AI Avatar | 5分まで | 10分まで | 200分まで | 制限なし |
Text-to-Speech (Ultra High Quality – WellSaid) | 利用不可 | 利用不可 | 1,000分まで | 制限なし |
映像利用権の移転手数料 | 18,700円(税込)~ | 18,700円(税込)~ | 不要 | 18,700円(税込)~ |
Professionl:毎月のダウンロード回数が1アカウントにつき200回までとなります。これは同じプロジェクトで複数回ダウンロードをしてもカウントされますのでご注意ください。
5月7日より上記制限がかかりますが、ダウンロード回数以外は、ほぼ現状のProfessionalと機能は変わりません。
AI Avatarが利用できますが、クレジットが多くかかるため、他の機能が使用できなくなる可能性があります。ご注意ください。
Enterprise:これまでのEnterpriseも5月7日よりAI Avatarが制限なく使用できるようになります。
Agency:5月7日よりAI Avatarがクレジットをとおして使用できるようになります。クレジットを使用する機能もありますが基本的にこれまでと変わりません。
プランごとの価格と詳細な機能の比較
各プランの価格と機能の比較はこちらのページをご参照ください

プランについてよくある質問
- Starterからのアップグレードは可能ですか?
-
はい 契約期間中でもStarerからProfessional、ProfessionalからEnterprise等のアップグレードは可能です。データもそのまま引き継ぎします。アップグレードのお問い合わせはこちら
- ProfessionalからStarterへのダウングレードは可能ですか?
-
はい ただし契約期間中にダウングレードはできません。契約満了時の更新時に行えます。
また、ダウングレードを行うと、これまで作成したデータは編集することができなくなります(ダウンロードは可能です)ダウングレードのお問い合わせはこちら - 複数シートを契約しています。一つのアカウントで違うプランを共存することは可能ですか?
-
いいえ 1アカウントの複数のシート(チームアカウント)内ではプランは1つのみとなります。複数のプランをご使用になる場合はそれぞれ別アカウントとして契約する必要があります。この場合、別アカウントのデータは共有できません。
どのサービスが最適なのか?ご相談ください
セキュリティ重視で複数人で使用する、制作業務としてVYONDを使う。Professionalからアップグレード等
ご自身のビジネスで、どのサービスが適切なのか?ご不明な点があればお気軽にご相談ください。
