テクニック– tag –
-
よく使うアセットを管理できる「Collections」「Brand Kit」機能
よく使うシーン、PROP、キャラクター、UPLOADデータをまとめてフォルダ分けする「Collections」機能が追加されました。膨大なアセット類から「よく使うもの」をフォルダ... -
出版キャンペーン【公式】マニュアル本 VYOND ビジネスアニメーション作成講座[第2版]
VYONDの解説本として弊社が監修している「VYOND ビジネスアニメーション作成講座」が大幅にリニューアルし「第2版」として2024年3月9日リリースしました。 お近くの本屋... -
キャラクターやPropの差し替え、アセットの編集方法(Replace 交換)
動きやアクションをそのままに、VYONDではキャラクターだけを変更できます。 製作中でのキャラクター変更やイメージ変更に「Replace」を使う アニメーションや編集作業... -
動画に「透かし」を入れる「Watermark」機能追加
動画に企業ロゴやブランドロゴいわゆる「透かし(Watermark)」を入れる機能が本日追加されました。Watermarkとは、コンテンツの所有者を明確にすることができ、制作者... -
2月のVYOND オンラインセミナー
VYOND オンラインセミナー VYOND初心者・中級者向け VYONDの最新情報、よくある質問、テクニックについて解説するYouTubeLIVE形式のセミナーです。申込は無料、登録い... -
VYOND GO ナレーションレイアウトの追加
12月のアップデートで、VYOND Goの新しいレイアウト「ナレーション(Narration)が追加されました。このレイアウトはナレーション動画を作成するために活用するテンプレ... -
クリスマスのテンプレートを使おう!
2023年版 Holiday GIF Template Library(テンプレートライブラリ)ではクリスマスホリデー向けのGIF素材、オートサービスのコンテンツパックが追加されました。(2023... -
12月のVYONDウェブセミナー
VYOND オンラインセミナーVYOND初心者・中級者向) VYONDの最新情報、よくある質問、テクニックについて解説するYouTubeLIVE形式のセミナーです。申込は無料、登録いら... -
アクションを自分で作成 Generate Custom Actions
アクションを自動で作成する機能が追加されました。映像からAIによる生成機能でアクションが作成できます。この機能はProfessional版 Enterprise版 Agenciesのコンテ... -
VYOND GO キャラクター&音声の編集機能が追加
AIでアニメーションが作れる「VYOND GO」のアップデートが10月20日(日本時間)公開されました。これまで用意されているスタイルからキャラクターや音声を変更するには... -
1つのシーンでキャラクターに複数のアクションを設定する方法
1つのシーンでキャラクターに複数のアクションを設定する。既存テンプレートにも活用されているテクニック。ここでは階段を上っていくアクションと万歳をするアクション... -
Template Library 活用例 ショートムービーにインパクトを与える
Template Libraryは様々な業界やシチュエーションをイメージしたVYONDのシーンやサンプルを収めたライブラリー集です。ゼロからVYONDを作るよりも、テンプレートをカス... -
VYOND GO 「Talking head(一人喋り)」Layout
Talking head とはビデオカメラの前で一人しゃべりすることです。本日よりVyond GOの新しいLayoutとして使用できます。 Layoutで「Conversation」「Talking head」と選... -
VYONDと一緒に使うと効果的なツール
より品質の高い動画コンテンツ制作という目的のためには、VYONDとともに編集ツールや外部素材を活用することもお勧めします。VYOND+αでよりインパクトあり、わかりやす... -
2023年6月のVYONDウェブセミナー
VYOND オンラインセミナーVYOND初心者・中級者向) VYONDの最新情報、よくある質問、テクニックについて解説するYouTubeLIVE形式のセミナーです。申込は無料、登録いら... -
検索を使って素材を探す方法 画像検索もできる!
アセット(Prop、キャラクター、テンプレート・・・)を探すには? VYONDは様々なオブジェクト(アセットと呼びます)を簡単に配置してアニメを作ることができるツールで... -
アカウント外の人にアニメを閲覧してもらう方法(Share機能)
ビデオの共有 VYOND契約者以外の方にVYONDのアニメーションを閲覧してもらう方法です。このShare(シェア)機能を使えば、MP4で出力してデータを送る必要もなく、最新の... -
ウェブセミナー2023年1月~2023年3月
これまで開催したウェブセミナーのアーカイブです。ウェブセミナーではVYONDのテクニックを紹介しています。2023年4月~オンラインセミナーはこちらです。 2023年1月 V... -
パワーポイントとVYONDの違いについて
VYONDはパワーポイントレベルの操作性でアニメーションが作成できるクラウドサービスです。 パワーポイント同様にスライドを展開していくことでビデオファイルを作成し... -
翻訳サンプル サンプルテンプレート「なぜアニメーションが従業員の満足度を高めるのか?」
これはVYONDのテンプレートから入手できるサンプルムービーです。動画活用を啓蒙するコンテンツになりますので、加工してお使いいただくこともお勧めします。このページ...